iNSIDEの記事です。
特別対談 ずらり揃った4社の代表が今後のゲームエンジン・ミドルウェアについて語り尽くす!・・・GTMF2013直前インタビュー
Unityやアンリアルエンジンの話はもちろん、「Havok Physics」という物理演算用のミドルウェアや「YEBIS 2」などの話題も載ってます。
YEBIS 2はポスプロ用のミドルウェアみたいですが、外部のゲームエンジンで作成したゲームに対して、トゥーンレンダリングやモーションブラーのような効果を後付できるソフトウェアなのかな。
個人で開発する場合、こういったミドルウェアの導入によって、生産性や高度な映像技術を取り入れていくことが近道ですからね。
さらにさらに、任天堂がWiiU用の開発ツールを個人にも無償提供を始めるそうです。
世界中に開発ソフトを無償配布 任天堂、WiiU販売不振で危機感あらわ
しかし、どこからどうやって入手できるのか、検索してもヒットしなかった。任天堂に電凸するしかないのかな。
Related Posts
カテゴリー: 開発メモ