ゼルダの伝説 風のタクトHD
買ってきたぜ。
まだ開封してない。
すぐに遊びたいところをぐっとこらえて、この投稿と絵心教室で描きかけの絵が完成したら遊びます。
ゲームキューブの年代ってちょうど俺のゲーム史の空白期間になっていて、オリジナルはプレイしてないんだよな。
なので俺にとっては新作と同じ扱いだ。
そして、池袋まで出たのでジュンク堂にもよった。
今日買った本は二冊。
まずは、Blender2.6 マスターブック。
2013年10月20日初版第一刷となっている。運よく発売直後みたいで、そっこうで入手。
モデリングの方はてんでものになっていないが、性懲りも無くがんばるよ。
本音を言うと、MayaとかZBrushとかゲーム業界標準のソフトを学びたいところだ。
しかし、非常に高価なソフトであるし、そもそも買って使いこなせるかどうかも怪しい。
そういうわけで、購入に踏み切るための目標として、いま開発中のゲームをリリースすることを第一条件としている。
それまではフリーのBlenderで3Dモデリングに慣れておこうと。
3Dモデリングの技術進歩は早いし、3Dプリンタの普及から需要も高まってくることが予想されるので、無視できないんだよな。
Blender極められれば、一番いいんだけどね。
そして、二冊目はこちら。
画集である。
たった一人の開発なので、アートワークも自力本願でやってこうと思っている。
手っ取り早く画力を上達させる方法は、完コピだと思っている。
そのネタ本として購入した。
絵心教室でがんがんコピーしまくるぞと。
内容のほうは、登場キャラクターの全身を描いた絵(バックは白抜き)が全体のほぼ8割。
しかし、モンスターの絵や背景画、イメージボードなども模写ネタにするには十分な量が載っており買って正解だった。
武器や防具などは、キャラ絵を参考にして、背景画を主なネタにして練習する予定。
描いた絵はここにも載せていこうと思っている。
今日の買い物、約15,000円。散財した。しかし、いい買い物だった。