残念だけれども、グラボの差し替えは諦めた。
VRの普及に備えて、オキュラスリフト製品版は無理でも、せめてグラボだけ推奨環境に上げてDK2の最新のドライバで開発環境だけ整えようと思っていた。
問題は、俺のPCのグラボ(現在QuadroK600)を推奨グラボのGTX980(6~7万円)に差し替えられるかどうかだったので店頭に行って店員さんに聞いてきた。
下調べとして、マザーボードの種類を調べてメモしていった。
ちなみに調べ方は、Windowsボタン+Rで「ファイル名を指定して実行」のダイアログが出るので、msinfo32と入れて実行するとシステム情報が出てくる。
冒頭の画像はシステム情報の一部。
が!
この情報はあんまり役に立たなかった。
店員さんに聞くと、古いマザーボードでもない限りさせるのは挿せるだろうと。
問題はケースにグラボを入れるスペースがあるかどうかと、電源が700w以上のものが使われているかどうか。
ケースを開けた中身の写真を持っていくのが一番てっとりばやかったようだ。
確認項目を聞いて、家に帰ってケースを開けてみた。
グラボはぎりぎりさせそうなスペースがあった。しかし、電源がたぶん500Wしかない。
電源のユニットだけ交換することも出来るけれども、店員さんいわく2万円前後かかるそうだ。
二つあわせると8万円以上かかることになる。
しかも、電源の交換はたぶんケースのいろんな箇所を分解して取り替える必要があるし、これだけお金と手間をかけて、壊れるリスクもある事を考えると、当面は今の環境で我慢するかと。
DK2も古いドライバなら使えないわけじゃないし、もっとやるべきことが明確になってから改めて検討することにしました。
残念。
ついでに、ダライアスバーストも断念した。
もうすぐドラクエビルダーズの発売をひかえていることもあるし、ダウンロード販売のみで7344円というフルプライスはさすがにきつい。
もう少し安くなるまで様子見ます。