結局、会場のスキップシティへは、京浜東北線の川口駅で下車して、バスで総合高校前まで。
そこから徒歩で5分くらいのところにありました。
雰囲気だけでも味わってもらおうと思い、プレイしたゲームをユーチューブからできるだけ拾って見ました。
海外のゲームは知らないものも多かったですが、こうしてみると最初期のアーケードゲームから知ってるんだなあ。
スピードレースデラックス (1975 TAITO)
Breakout (1976 Atari)
スペースインベーダー(1978 TAITO)
平安京エイリアン (1979 電気音響)
アステロイド (Atari 1979)
パックマン(1980 ナムコ)
スクランブル (1981 KONAMI)
ドンキーコング(1981 任天堂)
ムーンパトロール(1982 アイレム)
そして、本日一番のサプライズ。
一通り回ってさあ帰ろうかというときに、スキップシティの職員に呼び止められた。
よくみたら、その職員がなんと、映画学校時代の同窓生たけちゃんだった!驚愕!
一応、本人顔出しオッケーとのことでしたので載せさせてもらいました。
なんだこの奇跡的な偶然は、なにかの運命かと。
いろいろ思い出話に花が咲き、みんなの近況など教えてもらったりしました。
まぁ、みんなというか一部なんだけど、やっぱり当時から何か持ってるなって人は、それぞれマイペースに映画とかかわり続けていたんだな。
これはきっと何かのお告げだと拡大解釈して、俺も自分の未来を信じてがんばっていく所存であります。
それにしてもたけちゃん、やっぱり何か持ってるわ。
Related Posts
カテゴリー: 雑記