先回のものに、目、鼻、口を追加して胸部を作成した。
セオリーとかメッシュの流れとかあまり意識せずにやっている。
どういうやり方が正解かわからないが、体の中心から外側へ包帯を一枚ずつ巻くようなイメージで正面のシルエットをだしたあと、サイドに向きを変えて厚みを増やしていくようなやり方をしている。
まだ、頭の大きさとか微調整は必要だが、このまま突き進んでいく。
明日はモーションができるように手足と頭髪をつけて、最小限のマテリアルを設定するところまで進みたい。
もっとスピーディーにモデリングできるようにならないときついね。
Mayaとか3dsMaxとか使えば生産性あがるんだろうか。
Zbrushにも興味がある。
どれも高価だからね。
Blender使いこなして、これ以上はBlenderでは無理っていうレベルまで我慢する。
下の書籍、売り上げランキングは高くないが、個人的には名著だと思っている。
ゼロからのモデリングから、リギング、テクスチャのUVマッピングやライトの焼き込みなど、手順が丁寧に記載されている。
詳しい説明より、やり方教えてって人にはうってつけだと思う。
説明より実際にやってみる方が、3DCGの難しい概念になじんでいくと思う。
Related Posts
カテゴリー: アートワーク