任天堂謹製のゲームのような快適な手触りのキャラクターコントローラを作りたいな、と。
コードをこねくり回して、なんとか平面移動とジャンプ動作までは実装できた。
動画がこちら。
モーションをリンクさせてないので、しょぼって思われるかもしれないが、UnityのスタンダードアセットのTPSコントローラを使ってみるといい。
(ちなみに動画の最後の方で実際に切り替えてます)
あれに比べれば100倍快適な操作ではないかと思います。わはは。
快適な手触りと一言で言っていますが、このコントローラの仕様をもっと具体的に言語化するとこんなかんじだろうか。
・アナログスティックを倒した方向にすぅっと動く(スムーズに加速)
・方向転換もカクッと曲がらずにすぅっと滑らかに旋回する。
・アナログスティックのアナログ入力に対応する(倒す強さによってスピードが変わる)
・空中でも移動、方向転換は可能だけど、地上にいるときよりやや鈍くする。
・ジャンプは溜めずにボタンを押したタイミングではねる。
実装方法はまったくの我流で正直ベストな方法ではないと思う。
トライ&エラーを繰り返して、まぁ、こんな感じかなっていう、ほんと手探り。
こういう、いわゆる秘伝のタレのレシピは検索してもなかなか見つからないんだよなぁ。
次はキャラクターの回転とカメラ操作を実装していく予定。
Related Posts
カテゴリー: Unity5