Cintiq購入に心が揺れる。
もともとはSurface Pro 2が欲しくなっていろいろ情報を集めてたんだが、見比べてるうちにCintiq22HDが、俺のニーズに一番合うのかなと。
Surface Pro 2は欲しいんだけど、今年にノートPC買ったんだよな。
つまり液タブ機能以外は不要っちゃ不要なんである。
そうなると、液タブで何がいいかって話で、候補は三つ。
Cintiq13HD
Cintiq Companion
Cintiq22HD
俺の絵の技量からすればCintiq13HDが価格的にもサイズ的にもベストマッチなんだけど、ほんとにささいなことなんだけど、即決を妨げるマイナス要素があるんだよなあ。
上位機種から削減されている機能が価格とつりあわない気がするし、コード周りでトラブル起きそうな仕様も気になる。
同じサイズのCintiq Companionはandroid版で15万。Windows8版で20万。これはSurfacePro2と同じ理由で決定打不足。なんだけど、ただでどれか1つもらえるなら、これが一番欲しいんだよな。
というわけで、24HDは俺にはトゥーマッチということで22HDがベストチョイスという結論。タッチ機能は不要と判断。
よし、こうしよう。予定通り11月中にゲームシステムを完成することが出来たら、おれ自身に買ってやろう。どうだ。
やる気でた。わはは。
そうなれば、12月は一ヶ月まるごと自力でリソース作成に取り組める。
よっしゃ!やってやるぜ。
というわけで、今日の作業だけど、イベント機能でコマンド処理にフックする機能を追加した。
いままでは、場所を移動した場合のみをイベントのトリガーとしていたが、メニューからコマンドを選択した際にも、イベント起動チェックを入れるようにした。
これが、けっこう大変な作業になった。
なんとか実装できたんだけど、これ、真っ先にリファクタリングの対象になるな。
明日以降は、いよいよダンジョン編の実装に入る予定。
それにしても、スーパーマリオ3Dワールドが気になってしゃーない。今週は発売までそわそわしそうだわ。