ちょっと仕事で使う事になりそうなので、開発環境入れて動かしてみた。
使った感想としては、まぁ2Dゲームは作りやすそうだ。
あと、作ってすぐにブラウザで動かせるというのもいいね。
ツリー構造によるオブジェクトの管理は、他のゲームエンジンと変わらない。
enchant.jsのオブジェクトは、Unityのゲームオブジェクトのパラメータを2D用に極力少なくしたものなので、画面に表示したり動かしたり、移動・回転・拡大縮小なんかは簡単にできる。
ただ、今はUnityの2Dスプライト機能が強化されているので、グラフィカルにオブジェクトを操作できるUnityの方が管理や操作は楽だと思う。
製品レベルのゲームを作ろうとするなら、Unityを使わずにenchant.jsを選択する強力な理由はそれほど感じられなかった。
けれども、書いたコードがブラウザですぐに動作して、WEB上に簡単に公開できる手軽さは最大のウリだろう。(IEとか挙動が怪しいブラウザはあるけれども)
機会があれば、ここでも何かライトゲームでも作って公開してみてもいいかも。そんな時間が取れればの話だけれども。
参考にした書籍は以下。
Related Posts
カテゴリー: enchant.js