キャプテンアースの主題歌flumpoolの「ビリーバーズ・ハイ」
なんだろうなあ、このエモーションとせつなさがブレンドされたようなキャッチーなさび。
エモキュン系(造語)とでも名づけようか。
嫌いじゃないです。
アニメの方は、まぁ観てます。
閑話休題。
あと一歩って感じなんだよ。
ボーンの移動はうまくいくんだけれども、ボーンの回転がうまくいかない。
途中経過を貼り付けておく。
ボーンの回転だけ未適用の状態。
足のIKボーンの動きを見ると移動はうまく行ってそうなのがわかる。
しかし、ボーンの回転を入れるとカオスな動きになるのでコメントアウトした。
VMDに入っているデータがクオータニオンで入っているので、生データをインスペクタ見ても、親ボーンのローカル座標の回転情報なのか、モデル全体のローカル座標におけるボーンの回転情報なのかが読み取れない。
そもそも、クオータニオンが理解できていないとです。
FK実装は今日で終わらせるつもりだったけれども、もうちょい長引きそうだ。
Related Posts
カテゴリー: csharp