(N)なつかしの(S)シューティング(G)ゲームということで、NSG。
今日はアーキテクチャの設計をして、システムを実装するのに最低限必要なリソース(ドット絵)を作っておしまい。
ゲーム仕様を概略すると、こんな感じになる。
・ゲーム内容
擬似縦スクロールのシューティングゲーム
ステージクリア方式
ギャラガみたいな感じ
・シーンの構成
1.タイトル
↓
2.プレステージ(デモあり)
↓
3.ステージ(デモあり)
↓
4.リザルト
↓
2へ、または5.ゲームオーバー
↓
1へ
・ステージの構成
時間経過(フレーム)でスケジューリングした複数のストラテジーの実行。
ステージクリア条件は、全ストラテジーの完了、かつ敵機の全滅(または画面アウト)
全ステージを周回したら、難易度を上げてループする。
・ストラテジーの構成
発動時間(フレーム)、敵機ID、投入数、難易度
これが、ステージごとに複数定義されている。
・敵機の構成
全て同一インスタンスで保持する。
画面同時出現数を100として、配列で初期化しておく。
敵機ごとにIDを振って、IDによって使用するスプライトやAIアルゴリズムを切り替える。
・自機仕様
画面下半分を8方向移動できる。
ブラスターは無限に撃てる。
敵弾または敵機に衝突するとミス。
3ミスでゲームオーバー。
・自機ブラスター仕様
新パルテナ方式:ボタン押しっぱなしで連射。弾を撃っていない間に自動でチャージがたまる。
チャージは4段階
大雑把にこんな感じで作っていこうかと。
Related Posts
カテゴリー: C++